米国は中国を警戒し、Aukusのパートナーの中で日本を「第一位」に位置付ける:国務省第2官僚

インド太平洋への関与が深まる中、ワシントンは東京のサイバー関連およびその他の技術支援を求めており、「非常に緊密な」協議が進行中

米国のカート・キャンベル国務副長官(中央)は水曜日、ソウルで日本と韓国の副長官との三者会合に出席した。写真:EPA-EFE
米国のカート・キャンベル国務副長官(中央)は水曜日、ソウルで日本と韓国の副長官との三者会合に出席した。写真:EPA-EFE

米国は、今週東京で行われた会合の後、中国を警戒しながら、アジア太平洋経済協力のパートナーの中で日本を「第一」とみなしていると、米国のナンバー2の外交官が金曜日に明らかにした。

オーストラリア訪問を終えたばかりのカート・キャンベル米国務副長官は、先進的能力に関連したプロジェクトで日本が米国、英国、オーストラリアからなる安全保障協定に協力することについて、両国が「非常に緊密な」協議を行っていると述べた。

キャンベル氏は、中国と北朝鮮との関係において、インド太平洋地域とのワシントンの連携と関与は「拡大し、深まっている」と付け加え、北京との技術戦争が激化する中、日本のサプライチェーン支援を求めた。

ワシントンに拠点を置く戦略国際問題研究所が主催したイベントで講演したキャンベル氏は、ある時点で「日本は、オークス同盟のパートナーシップ・ネットワークにおける民間社会やシンクタンクの潜在的なパートナーになるだろう」と述べた。

「これらは、ある種の海中能力やサイバー関連の取り組みに関係している」と同氏は付け加え、「さまざまな機会」が迫っていると述べた。

米国務省ナンバー2のカート・キャンベル氏が金曜日、ワシントンで開催された戦略国際問題研究所のイベントで講演しているスクリーンショット。
米国務省ナンバー2のカート・キャンベル氏が金曜日、ワシントンで開催された戦略国際問題研究所のイベントで講演しているスクリーンショット。

「我々は今後の方向性について日本の同僚と非常に緊密に、かつ継続的に連絡を取り合っている。根本的な決定はまだなされていない」とキャンベル氏はオークスについて語った。「3カ国とも、我々がパートナーを非常に好意的に見る時期が来ることを認識しており、率直に言って、我々が前進する上で日本はそのリストの第一位である」

米国は2021年、この地域における中国の軍事的影響力に対抗すべく、オーストラリアの原子力潜水艦取得を支援するために「Aukus」同盟を立ち上げた。

そのため、北朝鮮は日本のような地域の同盟国から重要な技術支援を積極的に求めている。しかし、北朝鮮の困難な軍事史を背景に、核協定に関係づけられることを懸念して、日本国内で抵抗があると報じられている。

キャンベル氏の日米同盟に関する発言は、米国と中国の間の緊張が続く中、またジョー・バイデン大統領が任期を終えようとしている中でなされた。

来月予定されているバイデン氏の後継者を決める選挙では、カマラ・ハリス米副大統領と、バイデン氏の前任者であるドナルド・トランプ氏が対決することになり、米中関係の将来に不透明感が漂っている。

バイデン政権はここ数カ月、中国のAIや量子コンピューティングを標的とした輸出規制など、北京に対抗するための技術対策を強化している。

キャンベル氏は、先端技術が将来の日米協力の「中核」を形成すると述べた。同氏は、日本政府に対し、ワシントンとの伝統的な安全保障上の関係を超えて、技術に重点を置くよう求めた。

「我々の活動、そして我々が目指すものの中心にあるのはテクノロジーだ」とベテラン特使は語った。「米国と日本間のサプライチェーン支援の統合は不可欠だ」

東京は半導体装置製造の世界的リーダーであり、世界の重要鉱物生産の約60%を管理する北京に対するワシントンの懸念の多くを共有している。

日本は米国に加わり、中国への輸出規制を課し、人民解放軍の強化につながる恐れがあると同盟国が懸念する技術サプライチェーンから世界第2位の経済大国を遮断するための幅広い取り組みを開始した。

米国と日本は今週初め、もう一つの共通の懸念事項、すなわち南シナ海の大部分に対する北京の領有権主張について韓国と足並みを揃えた。

キャンベル外相は水曜日にソウルで日本と韓国の外交官らと会談し、「南シナ海における違法な海洋権益主張」に反対する声明に加わった。明らかに中国を指していると思われる。

昨年、米国、日本、韓国はメリーランド州キャンプデービッドで前例のない首脳会談を開催し、安全保障関係を強化した。インド太平洋地域での中国と北朝鮮の軍事行動に対抗するため、3カ国は合同軍事演習を着実に増やしている。

北京はワシントンの連合構築を「ブロック対立」と呼び、地域の平和を不安定にするとして繰り返し批判している。

東京は断固たる姿勢を見せる。10月1日に岸田文雄氏の後を継いで日本のリーダーとなった石破茂氏は、「アジア版NATO 」の創設を訴えている。北京はこの提案を非難し、日本に「中国の脅威を煽るのをやめろ」と迫った。

日中関係は、1937年から1945年にかけて日本が中国本土の民間人に対して行った戦時犯罪や、東シナ海における両国の領有権の主張をめぐって長い間緊張していた。

Related Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *